不動産、会社・法人登記、遺言・相続の司法書士・行政書士 水野高志事務所。名古屋市名東区猪子石三丁目201番地 TEL052-776-5502

司法書士・行政書士の水野高志事務所

水野高志ブログ

«   2010年07月   »

・登記識別情報のシール

不動産の所有権や債権に関する権利の登記で、従前は、登記済み証という書類が法務局から交付されていましたが、現在は、登記完了後に登記識別情報という書類が交付されます。

この登記識別情報通知には、秘密の12桁のパスワードがシールによって目隠しされています。このシールが簡単に、はがれません。上手にはがれなかった場合は、ビリビリになって中のパスワードを見ることができません。

不動産の売買をする際に不動産の数が20筆もあると所有者2名と抵当権設定、さらに抵当権移転もされていて債権者が3社の場合、合計100通のシールをはがすことになります。

さらにコピーしたりして、この作業を慎重にしなければならないので、これだけで1時間以上かかってしまいます。なんとか改善してほしてシステムです。

 

・遺言の変更

1年くらいかかって遺言する内容を熟慮し、遺言書を公正証書や自筆証書で作成しようとする当日の朝、少し遠くに離れて疎遠になっていた子供から、『自分は、元気でやっているから、大丈夫。身体に気をつけてね。』と偶然にも電話があった場合、親は、子供のその一言で遺言の内容を変えたいと思います。

いつも一緒に住んでいて面倒を見てくれる子供のために少しでも有利に遺言をしたいと思うのも親の気持ちなのですが、うまく心が通じなかった子供でも、やはり親子なので、ちょっとした言葉のやりとりで、全く違う遺言が1日で出来てしまうことがあります。

遺言をして1か月で気持ちが変わって、別の子供の一言で遺言の内容を変更されることは、良くあります。過去の10年間くらいの状態を考えて遺言を変更したい気持ちを少し保留すると、変更しなくても良かったという場合もあります。一番新しい遺言が有効だとしても何回も遺言を変更されると遺言者の本当の気持ちがわからなくなります。

 

・安曇野

6月の終わりに長野県の穂高へ行きました。道の駅で買い物をして、曇りで、雨が降ったりしていましたが、北アルプスを背景に付近を散策しました。近隣では、最近山からサルが出てきて、庭の木の実を枝ごと折ったり、人間を威嚇したりするそうです。
6月末 安曇野穂高.jpg